旧ホームページより転載。。。古い記事:冷えバテにご用心
2017年05月08日
店主の学習・備忘録
冷えバテにご用心。
日本経済新聞2005・6・19健康欄より
もうすぐ暑い夏がやってくる。毎年のように夏バテに悩む人も多く、食が細り、
体のだるい日々が続く。最近は暑さが峠を越してからも、体調が回復しないケ
ースも目立つ。夏バテにならないため、今から日常生活で気をつけておきたい
予防術を紹介する。
冷えすぎを避ける
「今の夏バテは、暑さそのものよりエアコンによる冷えが元凶です」
こう指摘するのはヨシコ クリニック(東京・三鷹市)の高木嘉子院長。
冷房による「冷えバテ」が起こるのは「寒暖の差」が原因だ。人間の体は気温の変化に応じ
て体温調節できる仕組みが備わっている。そのひとつが、血管の緊張と収縮。寒さを感じると
末梢神経が収縮し体内の熱を逃がさないようにする。逆に暑いと拡張する。冷房の効いた屋内と暑
い屋外を出たり入ったりすると、この調節がうまくいかなくなる。自律神経のバランスが崩れ、
体調不良を招く。
体温調節がうまく機能するのは温度差が5度程度まで。今年は地球温暖化対策で冷房温度を28度
前後と、昨年までに比べ高めに設定する施設が増えているが、それでも冷気は下にたまる性質が
あり、足元は25度前後になることが多い。
女性の方が冷えを自覚しやすく、対策をとるが、むしろ男性の方が重症になる。顔や首にほてりを感
じる人は、自覚がなくても足元などが冷えていることがある。
冷えをためないようにするにどうするか。下半身を冷やさないのが一番。エアコンの効いた
場所に長時間いることも想定し、ハイソックスなどをはくとよい。睡眠時は「(足首やふくらはぎを温め
る)レッグウォーマーをして寝るだけでも、夏バテを予防できる。」と高木院長は推奨する。
20分程度の半身浴
普段から汗腺鍛え
手軽にできもう一つの夏バテ予防が半身浴だ。冷房による血行障害を改善でき、体温調節を担う
汗をかく習慣を運動せずに身に付けることができる。
汗は蒸発する際に体表面の熱を奪い、体温が上がるのを防ぐ。昨年は炎天下で熱中症にかかる人
が増えたが、汗をかくのが苦手で急激な温度変化に体温をうまく下げることができにくくなっていると
も言われている。上手に汗をかくには、日ごろから汗腺を鍛えておかなくてはならないが、半身浴は
うってつけだ。
リラックス効果も期待できる38度前後のぬるま湯に約20分間、みぞおちまでつかるのが目安。熱め
のお湯に短時間つかる全身浴と比べ、発汗を促す効果が高く、足先まで血液が行き渡る。
心臓にかかる負担も軽く、年配の人や血圧が高くても無理なく楽しむことができる。
汗で失う水分を補充するため、入浴前にコップ一杯の水を飲んでおくことも大切だ。
夏バテ予防は「暑さ」より「冷え」に備える
冷え対策
・ 外気との温度差は5度以内
・ 下半身、特に足を冷やさない
・ 冷たい飲み物は避ける
半身浴
・ 38度前後のお湯に20分間
・ つかるのはみぞおちまで
・ 水分補給を忘れずに
栄養に配慮し食事
夏バテになるかどうかは、体力勝負という面もある。特に歳をとるほど、暑くなったとたんに食欲減
退が著しく、体がどんどん弱って疲れやすくなるといった悪循環に陥ることも。
佐伯栄養専門学校(東京・大田)の平原文子講師は「「夏バテ気味だからうなぎを食べよう」では手
遅れ。梅雨の今から栄養バランスを考えた食事をして欲しい」と語る。
汗をかくと不足がちになるビタミンやミネラル類を補給するほか、高齢者が心がけたいの
が、エネルギー源となるたんぱく質や脂質の摂取だ。肉や魚を食べておかないと夏を乗り切るだけ
の体力が蓄えられない。夏バテ予防に効果的と言われるのが、ビタミンB1が豊富な豚肉がベスト」
(平原講師)。
また、食べ物をよく噛むよう心がけよう。たくさん唾液が出て、胃液も出やすくなり、腸の動きも
活発になる。消化酵素の分泌も促されて、消化不良にならずに夏バテ予防につながるから
覚えておきたい。
以上日経新聞記事より。
以下は おざき薬局壮快館 店長おざぶぅこと、薬剤師 尾崎のコメント。
以上の記事の内容を踏まえて・・・考えていきましょーー(~_~)
要するに夏バテ=冷えバテですから、
冷えないようにする!
これに尽きるでしょう!
冷え性の効能のあるお薬や体力勝負なもんで、滋養強壮のお薬を上手に活用すれば
バッチリであります。
例えば婦宝当帰膠やレオピンロイヤル松寿仙。
これらは効能効果に冷えのキーワードがありますし、
コンクレバンというお薬には夏場の滋養強壮にもバッチリな
アミノ酸やビタミンがたっぷり。。
さらにミネラル補給も必須ということなんで、
ミネラルたっぷりな牡蠣肉エキスのワタナベオイスター。。。
レオピンロイヤルには熟成ニンニクエキスや生薬たっぷり。
婦宝当帰膠は冷え性の他、更年期の不快な症状にぴったり。
もちろん肩こり、生理痛、生理不順などにも効能あり。
下半身を特に冷やさないように。。。とあったのは
女性特有のお悩みにもこの冷えバテが関連性が大きいから。。
それから、胃腸の働きを高め消化酵素なども冷えバテを防ぐ
基本の第一歩!
そのものズバリ消化酵素や動物の胆汁エキスが入った
胃腸薬もお勧めです。
冷たいものの飲みすぎが禁物なのは
この消化酵素などの胃液を薄めてしまったり、
お腹が冷えてると十分な働きをしなくなるからなんです。
パーフェクトな夏バテ=冷えバテ対策には
生薬たっぷりの入浴剤もおススメです!
ちょっと高いけどね。。(一回分¥200円)
まぁー温泉行くより、安いです。
たまにゃー贅沢も必要だ!?
今年は異常に暑い梅雨?いや
夏前なんで今回コチラを急いで作成しましたが、
このまま暑い夏ならば、また更新して内容充実をはかります!
2005年7月30日更新
夏バテ予防の秘密兵器を追加で御紹介。。
子供から大人、そして高齢者まで夏バテ解消にバッチリな秘密兵器。。
それはなんと、あま酒!
なんで夏にあま酒!?
うんちくをちょっと。。
・俳句の世界ではあま酒は夏の季語である。
・冷房も冷蔵庫も無い江戸時代の夏バテを救っていたのがこのあま酒。
・夏には「あま酒売り」が町を歩いていたらしいですよ。。
【健康について】
・現代の栄養点滴同様に、ブドウ糖、必須アミノ酸、
ビタミンなどが含まれているので滋養にとても良い。。
もっと詳しく知りたい方は以下をクリック!
江戸っ子の夏のスタミナ源「あま酒」
今回はこのへんで。。。おまけ。。
かわいいパンダ柄の特製うちわを今年も作成しました!
絵柄はこんな感じ↓
まだ出来てないのでイメージね。
7月初旬にお店に到着予定。
欲しい方はお早めにどうぞ。。